父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

買って良かった80D

昨年2018年の9月末に購入したEOS80D。約5ヶ月使って感じたことを残しておこうと思います。

結論は「高かった(約9万円)けど買って良かった」です。

 

 良いところ

光学ファインダー(OVF)での撮影が気持ち良く楽しい

画面ではなく実体を見て撮影できるのは、一眼レフならではです。電子ファインダーにも良いところはあると思いますが、自分は光学ファインダーが好きです。

 

フォーカスエリアを選んで撮影するのが楽しい

45点のAF点から9点を選ぶラージゾーンAFを使うことが多いのですが、点を選んで撮影することが楽しいです。瞳AFがあるカメラの方が歩留まりは上がりそうですが、自分が選ぶ感覚が好きです。

それでいて背面液晶を使うライブビュー撮影でもAFの追従がそこそこ優秀で、長女の動きが激しすぎない時ならばAFが追い続けるのも便利です。もう一台所有しているEOS M3も同じレベルで使えれば良いのですが。

 

操作性が良い

ファインダーを覗いたままAF点を選んだり、シャッタースピードや絞りの値を選択するのがやりやすいです。ある程度のボディサイズがあり、ボタン数もあり、操作しやすく配置されているのは、さすがに熟成されているデジタル一眼レフの中級機という感じです。

 

反応が良い

AFが速いとは言えないEF50mm f1.8を常用していますが、室内で3歳の長女を撮るのにも困らない反応の速さです。AFの速さ、シャッターの反応ともに満足です。

 

良くない(困る)ところ

子連れお出かけには厳しいと感じる大きさ

3歳の長女一人を公園に連れていくときは問題ないです。ただ、0歳の次女とその荷物も持っての家族でのお出かけのときには持っていけなそうです。EF50mm f1.8ならば頑張れそうですか、便利なズームレンズを使おうとすると荷物に収まるかどうか。次女が3歳くらいになるまでは辛いかな。

大きさは先述の操作性とトレードオフだと思うので、悩ましいです。

 

交換レンズの手持ちが少ない

自分の問題ですが、f2.8などの明るい標準ズームや18-135mmの便利ズームを持っていると、もっと楽しくまたは便利に使えるなと思います。55-250mmはSTMに買い換えたいし。

 

 

不満というか悩ましいところは確かにあります。それでも撮影自体を楽しむことができる、とても満足のカメラです。カメラがミラーレス主流になるなかで、今後OVFのカメラを買い換えることはないだろうと思います。そういう意味では一生モノのカメラですね。本当に一生所持するかは分かりませんが。


f:id:maraissalant:20190306212858j:image

スマホで撮った画像ですが、カメラボディよりもレンズにピントが合ってしまいました。

 

3歳の夜泣き

3歳2か月の長女が夜泣きをすることが出てきました。夜中に突然大きな声を出して怒ったりします。調べてみると夜驚症というものらしいです。

毎日ではなく、確認できたのは土曜日の夜と日曜日の夜です。時刻は1時頃と0時頃。寝付いてから約3時間後くらいです。

 

土曜日は幼稚園の入園準備のために、ほぼ一日ショッピングセンターにいたのでストレスがたまっていたと思います。就寝も遅くなり、途中でうなされるくらいなので眠りの質も悪かったと思います。

日曜日は天気が悪かったので外では遊べず、疲れやストレスを引きずっていたと思います。

 

運動不足やストレスが引き金となって、睡眠中に脳が興奮してしまうことが夜驚症の原因らしいです。脳が成長過程なので処理が追い付かない/うまく処理できないということらしい。妻に言われて気づいたのですが、幼稚園入園を控えて様々な形でストレスを感じていると思います。もう少ししっかりケアしてあげた方が良さそうです。

トイレトレーニングの加速

3歳2か月の長女のトイレトレーニングについて。3歳を過ぎた頃から一気に加速したことを先日は記事にしました。その後もどんどん成長して、最近では外出時の不安もほとんどなくなりました。

 

一番助かるのは、出掛ける前にトイレに誘うと尿意がなくてもとりあえずトイレに行くことです。たまに出ないこともありますが、ほとんどの場合は少しでも出してくれます。なのでクルマ移動や外遊びなど、トイレ探しに困るような場合でも安心です。

 

外でも家でも自分で「もうすぐ出る」と言えるのも助かります。外ではそれから少し我慢しなくてはならない場合もありますが、今のところは順番待ちなどがあっても大丈夫で助かります。自分はまだないのですが、妻によれば大人用の便座でも大丈夫だったとのこと。子供用トイレの順番待ちリスクが減るし、子供用トイレを探さなくてもよくなるのでかなり助かります。

 

今週からは、うんちもトイレでできるようになりました。きっかけは分からなかったですが、トイレでするのが当たり前になったようです。

 

日中のオムツは卒業です。念のためトレーニングパンツを使っていましたが、明日からは普通のパンツです。おめでとう。

 

長女はおむつを履いていたときは「青いパンツを履きたいの」といっていました。しかしトレーニンパンツも普通のパンツも、偉大なミニーマウスとプリンセス達の存在が大きすぎて「青いパンツ」へのこだわりはどこかに行きました。

 

 

満約3か月でぐずることが増えてきました

3か月の次女が最近よく泣く(ぐずる)ようになりました。生まれてからあまりぐずらず手間がかからなかったのですが、赤ちゃんらしくなってきたとも言えます。

 

昨夜は本当に久しぶりに夜泣きがありました。いつもは朝までぐっすり寝ることが多いのですが、未明に授乳があった模様。泣き止まないようなので抱っこしていた妻と入れ替わりで抱っこ係をしました。結果的には交代してから20分くらいで再び寝てくれました。

 

この数日は人見知りも始まったようです。これまであまり手間がかからなかったですが、これからはそうはいかなくなりそうです。

 

子供の意欲を大事にしたい

3歳2か月の長女が身支度などをなるべく自分でできるように見守ってみたり、トイレのトレーニングの経過を見守ってるなかで、一つの考えが頭に浮かびました。それは、何かを教え込むよりも見守ることが大事ということです。

 

トイレトレーニングは昨年の夏頃、つまり2歳8か月頃に一度試みました。その時の結果は、意欲はあるもののうまくいきませんでした。それから約半年経ったら、ほぼ失敗知らずでうまく行き始めました。

 

本人の意思意欲に任せる・意思意欲を尊重するのが大事ということは、幼児の子育て以外でも色々なところで目にします。でも実際には親の都合や思いなどで無理を強いてることがあるものだなと思いました。それに気づけたときはまだ良いのですが、気づけないことも多そうです。

 

これから何かしら始めるであろう習い事も、できる限り本人のやりたいことをやらせてあげられれば良いなと思います。

 

 

 

 

外遊びはやはり楽しいようだし、大事みたいだ

日曜日に3歳2か月の長女を公園に連れていきました。真冬はなかなか外遊びができなかったけれど、2週連続で連れ出すのに成功しました。

 

いつもは滑り台で遊ぶ時間が一番長いのですが、この日は鉄棒が楽しかったようです。もちろん自分ではまだ回れないので、サポートしてクルリと回してあげます。しっかりサポートしてるので落ちることはないと思いますが、回っている間に手を離しがちなので「手を離さない」ことだけは指導しました。

着地するたびに跳び跳ねて喜ぶくらいに楽しかったようです。

 

落ち着きのない子供が増えているという新聞記事を最近読みました。「気持ちを抑える能力は興奮する能力と同時に育つ。興奮する経験には運動が一番良い」というような内容と記憶しています。外での運動は体力面だけでなく精神面の成長にも影響するようです。

4月の幼稚園入園に向けて体力を着けた方が良いと思っていましたが、精神面の成長にもつながるならたくさん外遊びに誘いたいです。


f:id:maraissalant:20190225214609j:image

 

3歳2か月の長女のトイレトレーニング

前回の記事で、3歳2か月の長女はおしっこはもう問題なくトイレでできることを書きました。うんちはまだまだ先が長そうでした。

が、昨日突然トイレでうんちをやってのけました!妻によれば、突然「トイレでうんちをする」と言って、やったそうです。

うんちも"ごほうびシール作戦"をしていました。

f:id:maraissalant:20190224225745j:image

しかし長女はトイレの目のつくところにあるシールを見るたびに「あのシールはトイレでうんちができないともらえないんだよね~」と、のんびりモードでした。ごほうびシールも効果が弱いかなと思い気長に構えていましたが、意外な展開でした。

うんちのトレーニングは焦ると便秘になったりするので、一度の成功に躍らずに気長に構えるスタンスを保ちたいと思います。