父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

2歳時点での言語能力

1歳8ヶ月検診の時に言語能力の発達の遅れを指摘された娘。その時はそんなに心配してはいなかったものの、指摘をされたという事実にやはり多少の不安はありました。その後順調に発達して、2歳の誕生日付近のフォローアップ(電話による問診)では「問題なし」となりました。

 

記録のために、2歳の誕生日を過ぎた時点での状態を残しておこうと思います。

 

二語文について

主語述語あるいは主語形容詞の形での二語文を使いこなすようになってきました。たまに三語を組み合わせていることもあります。

 

単語数について

言葉を覚え始めたころは「この言葉を言えるようになった!」といちいち驚いていました。しかし最近は親の言葉を真似してどんどん新しい言葉を言うようになったので、どの単語を覚えて使っているのかわからなくなりました。なので、どれくらいの数の単語を操れるのかはよくわかりません。

色は「あか あお みどり きいろ もも だいだい しろ くろ 紺 ぎん グレー 」の11色は覚えています。しかし、みどり と きいろ はそれぞれ みや と にん という呼び方になってしまいます。紺はたまにくろと間違えます。大人でも色味や明るさによっては見分けがむづかしいと思うので、そこは仕方ないかな。

形容詞は「はやい いたい おもい あまい ねむい」はよく使っています。ただし美味しいものは全て甘いと言ってしまっているので、正しく使えている訳ではない場合もあります。

 

あいさつなど

おはよう や おやすみ はまだ使えません。「はい、どうぞ」は言えるのですが、多用し過ぎて使い方がおかしいときがあります。ありがとう も覚えて欲しいのですが、なかなか言ってくれません。ごめんなさい は親の真似で ごめん を覚えたのですが、やはり使い方が少しおかしい。

 

特に教育・知育に力を入れている訳ではなく、本人のペースに任せています。しかし絵本を読む(読み聞かせ)が好きなので、最近は言葉に触れる機会が増えたと思います。

例えばディズニーランドに行くような、何か大きなイベントがあるとその後に言葉が急に増えたりと変化が現れることが多い気がします。

今後も娘のペースに任せて、成長を支えつつ見守っていこうと思います。