父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

メダカ水槽に凝り始める

昨年あたりまでは趣味といえばカメラでの撮影でしたが、この一年くらいはイベント以外ではあまり撮らなくなってきました。やはり子供が大きくなるにつれて、撮りにくくなりますね。

それに代わる趣味を探したわけでもないのですが、この一年くらいで新しい趣味がいくつか増えました。今日はその一つ、メダカ水槽についてこれまでの流れなどをざっと書き連ねました。

f:id:maraissalant:20221121183247j:image

 

既に何度か記事にしてますが、友人からメダカを譲ってもらったのをキッカケに水槽にハマりつつあります。元々は最低限メダカを飼っていければという気持ちで始めましたが、水槽を管理して育てる難しさを体験したら、どんどん楽しくなってきました。

 

メダカはおそらくヒメダカ。オレンジ色がきれいです。たくさん産卵した卵も1つしか孵化させられず、その1匹を含めても10匹が6匹に減ってしまったこと。

ミナミヌマエビを合計6匹死なせてしまったこと。

ヒメタニシも3匹のうち1匹を早々に死なせてしまい、1匹もかなり元気がなくなっていること。

2度買った水草がどちらも徒長し、色もきれいでなくなったこと。

悲しさ、悔しさから、もっと環境をしっかり整えて育てていきたいと思うようになりました。

 

まずはということで、水草が育つようにLEDライトを設置しました。

そして友人からこれまた譲ってもらったミナミヌマエビを合計8匹投入。タニシ2匹とで掃除役を担ってもらいます。

フィルターは3種類試して1番良かった、バクテリアタイプ。フィルター本体はGEXのサイレントフロースリムを使ってます。バクテリアタイプにしてから、茶色い汚れ(藻?)の発生がググッと抑えられています。

LEDライトを入れたら水草アナカリスとキクモ)が発色が良くて密度の濃い、元気な葉っぱを出し始めたのでトリミングして植え直しました。

メダカが生まれた1匹を入れても6匹で寂しくなり始めたので、みゆきメダカを5匹加えました。白っぽくて背中が光って見えるのがキレイです。ところで漢字で書くと「美雪」ではなくて「幹之」なんですね。