父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

つかみ食べを始めたらしい

1歳3ヶ月になり、フォークや箸を使って刺して食べることを覚えた娘。この数日で手でつかんで食べることに目覚めたようです。

一般的には次のような流れだと雑誌などで得た知識から考えていました。

1)まず手でたべものをつかむようになる。

2)次にそれを口に運ぶようになる。

3)スプーンやフォークに興味を持ち手に取る。

4)それで刺せるようになり、口に運ぶ。

うちの娘の場合は、手で食べ物を触る前に、スプーンに興味を持っていたような気がします。そして、手ではあまり触らず、つかんでお皿からテーブルに移した野菜などを指先で触る以上には手では食べ物を触りませんでした。

スプーンですくうことは試みていて、成功することもありました。スプーンですくったりつまんだ食べ物は、食べさせている親の口に運んで逆に食べさせてくれました。

そんな感じで自分で食べるということには興味が薄そうだったのですが、フォークや箸で刺せるようになると、自分の口に運ぶことが急に増えました。そして昨日今日は手づかみしてパクパク食べるようになったとのことです。

きっかけは箸やフォークで刺して食べることができるようになったことだと思います。

一般的・平均的だと雑誌やウェブで言われていることは本当に目安で、順番もタイミングもきっかけも十人十色なんだと思いました。

つかみ食べに関してはほぼスキップするのかと思ったら、戻って始めました。予想通りには進まないことも面白いです。

絵本読み聞かせ

今日は帰宅後に娘に絵本を読む時間がありました。絵本を読むときは、これまでは朗読とは関係なく興味のままに娘がページをめくっていました。しかし今日はこちらがそのページを読み終わるのを待ってからページをめくっていました。おかげで1歳3ヶ月にしておそらく初めて、最初から最後まで読むことができました。しかも2冊も。

文字を理解して読んでいるのかと思うくらいに

ページをめくるタイミングが、そのページを読み終わるのとあっていました。まさか文字を認識して読んでいるわけはないと思うので、親の微妙な呼吸の変化や手の動きから何かを感じ取っていたのかもしれません。あるいは全くの偶然が重なっただけか。

今日は昼間に友人が家に遊びに来てくれました。日中に普段よりもいっぱい遊んで心が満たされていたので、心に余裕があったのかもしれません。

朝からたくさん遊んで満足感が高まっていると、夕方になってもある程度の時間を一人遊びして過ごすこともあるので、日中の過ごし方は関係したのかなと思います。

とにかく、絵本の絵を追うだけでなく話の展開を追うようになってくると、だいぶ言語能力が発達してきた感じがします。まだ話の筋を追うところまではいってないだろうけど、今後の成長が楽しみです。

ルーティンワークを覚えてる

だいぶ色々な言葉や物事を理解してきたらしい1歳と3ヶ月の娘。ルーティン化していることは順番で覚えているみたいです。

最も顕著だなと思うのはお風呂上がりのスキンケアです。なんだか女子力の高そうな項目です。

お風呂上がりに体を拭くと、まず手に取るのは保湿用のローションです。それを受け取り塗ってあげると、次には荒れている部位に塗る軟膏を手渡してきます。そして軟膏を塗ると、顔や特に保湿が必要そうな部位に塗るクリームを手に取ります。たまに順番を間違えることもあるけど、親も順番を間違えることもあるので、厳密な順番は問題ではないかな。とにかく、早く塗ってくれと言わんばかりに順に手に取り、手渡してきます。

言葉を発しないだけで言葉を理解しているといるのは、まだ話さない赤ちゃんに対して良く言われていることです。言葉だけでなく行動も理解して覚えているのだとわかりました。

自分から率先してルーティンを進めていくということは、例えばクリームを塗られるのは気持ちいいのかなと思います。不快なことなら自分から避けそうなので。

そんなことから、思い通りにできなくてイライラ怒ったりするだけではなくて、思い通りに伝えられないことも不快なのだろうなと思いを巡らせました。

洗濯のときのお手伝い

1歳3ヶ月の娘が行うお手伝いといえば、洗濯物についてもタイミングによってはお手伝いをしてくれます。1つは洗濯を干すタイミングで、もう1つはたたむタイミングです。

洗濯を干すときは、洗濯機から出した洗濯物を1つずつ取って、手渡ししてくれます。受け取るこちらはそれをハンガーにかけるという流れ作業ができます。一度仕分けた山から渡してくれるので、種類も揃って順に渡してくれるので干すのが楽になります。

洗濯をたたむときは、室内用の物干しにかけているガーゼタオルを順に取って手渡ししてくれます。これもたたむのがすごく楽になります。たたむよりも取る方が早いのですごく急いでたたむ必要があり、結果としてすごく早く終わります。

難点は、干すためにかけているときにも取ろうとすることです。取られる前に洗濯バサミで抑える必要があるのですが、「かける。留める。」の作業量と「取る。」の作業量を考えても取る方が圧倒的に早いので、うまくガードしながら干す必要があります。

もう少し物事の理解が進めば、よりお手伝いらしい仕方になるかなと期待しています。

買い物点検とお手伝いと

1歳の娘は買い物から帰ってくると、買い物バッグの中身を全て自分で確認しないと気が済みません。以前は簡単につかめるものを出したら一応気が済んでいたみたいなのですが、最近は力もついて指先も器用になってきたので全てを出します。

バッグから出して辺りに散乱させるだけだと困るのですが、実際には1つずつ出したものを手渡ししてくれます。

これが地味に良いお手伝いになっています。いちいちかがまなくても手が届くところまで持ってきてくれるので、作業の負担も減るし時間も短縮されます。

親がやっていることを真似したいという思いが強いみたいで、自然とお手伝いしてくれるのは嬉しいです。いつまで続くのかな〜。

海苔大好き

娘は最近は海苔が大好きのようです。2ヶ月くらい前から食べていて、その頃から好きでした。

きっかけはわかりませんが、最近になって好きの程度が跳ね上がりました。

ご飯のときには海苔を要求します。今日はご飯の時だけでなくおやつのときにも海苔を要求していました。今の彼女にとっては八朔よりも海苔の方が良いようです。

手づかみではあまり食べない娘ですが、海苔だけは手づかみでどんどん食べます。

甥と姪も海苔が大好きだということなので、一般的に小さい子供は海苔が好きなのだと思っています。海苔のどこがそんなに好きなのか、聞けたら聞いてみたいです。

フリード納車から1ヶ月経過

先週の日曜日にフリードの1ヶ月点検をしました。1ヶ月での走行距離は120km。特に遠出もしたわけでもないわりには、意外と乗ったなというのが素直な感想です。 1ヶ月乗ってみて、通常運転時の運転感覚はだいぶ慣れてきた気がします。うまくいかないのは車庫入れです。狙った位置よりも右寄りになってしまいます。 フリードに決めた、というより買い替えを決めた最大の理由であるスライドドアとウォークスルーは大活躍です。前席左右のウォークスルーのおかげで右寄りに止めてしまっても、左から乗り降りすることができています。うちの駐車場は右側は柱があるので、右寄りにしても隣の車に迷惑はかからないのです。 明日は少し遠出をする予定です。
画像