父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

満約3か月でぐずることが増えてきました

3か月の次女が最近よく泣く(ぐずる)ようになりました。生まれてからあまりぐずらず手間がかからなかったのですが、赤ちゃんらしくなってきたとも言えます。

 

昨夜は本当に久しぶりに夜泣きがありました。いつもは朝までぐっすり寝ることが多いのですが、未明に授乳があった模様。泣き止まないようなので抱っこしていた妻と入れ替わりで抱っこ係をしました。結果的には交代してから20分くらいで再び寝てくれました。

 

この数日は人見知りも始まったようです。これまであまり手間がかからなかったですが、これからはそうはいかなくなりそうです。

 

子供の意欲を大事にしたい

3歳2か月の長女が身支度などをなるべく自分でできるように見守ってみたり、トイレのトレーニングの経過を見守ってるなかで、一つの考えが頭に浮かびました。それは、何かを教え込むよりも見守ることが大事ということです。

 

トイレトレーニングは昨年の夏頃、つまり2歳8か月頃に一度試みました。その時の結果は、意欲はあるもののうまくいきませんでした。それから約半年経ったら、ほぼ失敗知らずでうまく行き始めました。

 

本人の意思意欲に任せる・意思意欲を尊重するのが大事ということは、幼児の子育て以外でも色々なところで目にします。でも実際には親の都合や思いなどで無理を強いてることがあるものだなと思いました。それに気づけたときはまだ良いのですが、気づけないことも多そうです。

 

これから何かしら始めるであろう習い事も、できる限り本人のやりたいことをやらせてあげられれば良いなと思います。

 

 

 

 

外遊びはやはり楽しいようだし、大事みたいだ

日曜日に3歳2か月の長女を公園に連れていきました。真冬はなかなか外遊びができなかったけれど、2週連続で連れ出すのに成功しました。

 

いつもは滑り台で遊ぶ時間が一番長いのですが、この日は鉄棒が楽しかったようです。もちろん自分ではまだ回れないので、サポートしてクルリと回してあげます。しっかりサポートしてるので落ちることはないと思いますが、回っている間に手を離しがちなので「手を離さない」ことだけは指導しました。

着地するたびに跳び跳ねて喜ぶくらいに楽しかったようです。

 

落ち着きのない子供が増えているという新聞記事を最近読みました。「気持ちを抑える能力は興奮する能力と同時に育つ。興奮する経験には運動が一番良い」というような内容と記憶しています。外での運動は体力面だけでなく精神面の成長にも影響するようです。

4月の幼稚園入園に向けて体力を着けた方が良いと思っていましたが、精神面の成長にもつながるならたくさん外遊びに誘いたいです。


f:id:maraissalant:20190225214609j:image

 

3歳2か月の長女のトイレトレーニング

前回の記事で、3歳2か月の長女はおしっこはもう問題なくトイレでできることを書きました。うんちはまだまだ先が長そうでした。

が、昨日突然トイレでうんちをやってのけました!妻によれば、突然「トイレでうんちをする」と言って、やったそうです。

うんちも"ごほうびシール作戦"をしていました。

f:id:maraissalant:20190224225745j:image

しかし長女はトイレの目のつくところにあるシールを見るたびに「あのシールはトイレでうんちができないともらえないんだよね~」と、のんびりモードでした。ごほうびシールも効果が弱いかなと思い気長に構えていましたが、意外な展開でした。

うんちのトレーニングは焦ると便秘になったりするので、一度の成功に躍らずに気長に構えるスタンスを保ちたいと思います。

3歳2か月の長女が、自分でできることについて

4月に幼稚園への入園を控える3歳2か月の長女。幼稚園入園までに、身の回りのことで自分でできることを増やして欲しいと思っています。例えば靴の脱ぎ履きや、着替え、手洗いのときに袖をまくることなどです。

自分でやるように促すと、ほとんどできるようです。しかし細かいところはうまくできないようです。例えば靴のマジックテープをきちんと止める、シャツの裾を入れる、など。長袖シャツを脱ぐのも難しそう。

うまくいかないとすぐに「できない」と諦めてしまいます。幼稚園では年少のうちは着替えがないようなので急ぐ必要はないようです。でも「自分でできた」「自分でできる」感覚を育てるために、なるべく手を出さないようにしたいと思います。

Galaxy S9に機種変更した感想

iPhone 6s plus の大きさが嫌になり、Galaxy S9に機種変更しました。約5年振りのAndroid、Galaxyです。機種変更してから約1か月経った時点での感想を記録しておきます。

 

良かった点

 手への収まりが良い

幅が約69mmと細めなので片手でもしっかり持てる感じがするのがとても良いです。前に使っていたiPhone 6s plus は約77mmで、片手で操作するのは難しかったです。ちなみに現在売られているiPhone と比べるとXSが約71mm、8が約67mmでした。


f:id:maraissalant:20190215231054j:image

 

 画面が縦長

最近のWeb広告は正方形に近い大きいものが増えてきたので、縦長(19:9)の画面は広告の先の本文続きが読みやすくて良いです。

 

 音楽の音質が良い

同じイヤホンで比べてみましたが、iPhone より音が良いと感じました。どこがどう良いとは言えませんが、自然な感じで聞こえます。

 

 カメラがきれいに撮れる

暗いところでも明るく撮るのが得意なようです。明るく撮れ過ぎて雰囲気が変わってしまうくらいです。

例えば、夜中に寝てる子供をGalaxy S9で撮ったのがこちらです。

f:id:maraissalant:20190215230915j:image

 

センサーサイズは何倍も大きいはずのEOS M3で同じ環境でフルオートで撮ったら真っ暗でした。

f:id:maraissalant:20190215230914j:image

 

 

悪い点

 画面上部には指が届かない

画面が縦長なので、片手操作では画面の上部には届きません。画面上部を触るためには少し持ちかえる必要があります。

 

 iOS アプリの方が使いやすいものが多い

アプリはそんなに使ってないですが、はてなブログEvernote のアプリはiOS のものの方が使いやすく感じます。

 

 電池はほぼ毎日充電必要

iPhone 6s plus では2日に1度くらいの充電回数で落ち着きましたが、今はほぼ毎日充電しています。ただし1日持たないというわけではないし、充電し忘れてもギリギリ大丈夫なので、実用上の不都合ではないです。

 

使わないプリインストールのアプリの削除もまだ進んでないし、各種の設定もあまり触っていません。気長に楽しみたいと思います。

寝かしつけ抱っこ

3歳の長女が布団に入ってから寝付くまでの間、3か月の次女を抱っこして寝かしつけるのが父の役割として定着しています。長女が布団に入るのは夜9時くらいで安定していますが、寝付くまでの時間はまちまち。5分の日もあれば40分かかることもあります。

次女の生活のリズムもだいぶできてきたとはいえ、まだまだ不規則。夜9時に眠そうでない日もあります。対する父は、最近は朝4時に起きる生活なので夜9時は眠くてたまりません。

眠くて仕方のない人が、あまり眠くない人をなんとか寝かそうとする構図に気がつきました。なんとも表せない気持ちになりました。