父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

幼稚園の入園式

無事に入園式を迎え、終えることができました。入園式自体も先生方が見せてくれた劇が楽しかったと言っていたし、園庭で少し遊べたのも楽しかったようです。平日は毎日通うということはイマイチ理解していないような節もあるのですが、ひとまずは順調に歩み出せたようです。

 

幼稚園で他のお友達と一緒に、親と離れて座っている様子を見たのは初めてでした。多少不安そうな顔をしていましたが、先生方の話も座って聞けていたようなので安心しました。

 

次女はおとなしく抱っこされていてくれたので助かりました。


f:id:maraissalant:20190411221453j:image

 

今年は桜の開花が早かったので、入園式には散っていると思っていました。この一週間ほど寒い日が続いていたから今日まで残ったのでしょうか。桜の花のある入園式で良かったです。

幼稚園への入園を控えて感じること

これまでは常に親がそばにいましたが、幼稚園に入ると親から離れて過ごす時間ができます。様々な友達や先生達との中で、どのような経験をするのか。どのような判断をして行動するのか。心配もありますが成長が楽しみです。

 

良くも悪くも親が作った世界の中で成長してきた長女。なるべく世界を広げられるようにとは思ってきました。生まれ持った性格の部分もあると思いますが、外に遊びに行き他の子との接し方を見ていると「うちの子だな」と感じる部分も多くあります。

幼稚園でも気の合う友達が作れると良いです。

 

大きな一歩を歩み出すところでもちろん嬉しいですが、ちょっとした寂しさのようなものもあります。

 

入園に際しては「おめでとう」と「頑張れ」の言葉を贈りたいです。

 

幼稚園の入園式に向けたカメラ

つい先日、同じようなタイトルの記事を書きましたが。

 

いよいよ近づいてきた長女の幼稚園の入園式。取り回しの良いコンパクトデジカメを新しく購入したいとも思っていました。が、やはりEOS M3にEF-M 15-45mmを装着して望むことにしました。色々考えましたが、それが最善との判断です。

 

当日はスチルカメラでの撮影よりもハンディカムによる動画撮影を優先したいと思っています。

 

入園式がどんな進行か。自分は次女を抱っこ&荷物を持った状態でどこにいられるのか。長女の様子はどうか。不安というか不確定事項が多くて読めませんが、当日が楽しみでもあります。

 

次女が夜中の寝返りを始めました

つい一週間ほど前に寝返りをできるようになった、6か月の次女。夜寝ている間にも寝返りをするようになりました。

 

左肩を下にして回るのを覚えた次女。寝ているときに寝返りをすると、その方向には不幸なことにふすまが待っています。寝返りをすると、ふすまに激突します。

「ドゴォーン(ふすまに当たる音)」

「ふぎゃーぁん(次女が泣く声)」

という大音量二段階が、昨夜は気づいた限りでも2回ありました。

 

寝返りの様子によっては寝るときの配置を変えなくてはならないのですが、動きの読めない長女との兼ね合いもあり難しい課題です。

 

3歳3か月を過ぎて長女の寝付きがよくなってきた

以前は「なぜ寝ないのだ!?」と叫びたくなるくらいに寝付くのが上手でなかった長女です。しかしこの一ヶ月くらいでしょうか、最近はスッと寝ることが多くなってきました。3歳3か月、幼稚園への入園を直前に控えたタイミングです。

 

きっかけは早起きをするようになったことです。以前は朝8時くらいまで寝ていました。最近は1時間早くなり朝7時に起きるようになりました。

早起きのきっかけは時計の絵本です。「ディズニープリンセス ゆめのせかいのとけいえほん」という絵本に「7じ シンデレラがおきるじかん」とあるのを見た長女は、触発されて7時に起きると言い出しました。7時ちょうどに起きられないと怒る、そもそも眠くて機嫌が悪い、などの問題もありますが、7時に起きることが習慣付きました。

幼稚園に向けても良い時期に良い習慣がついたと思います。

 

長女の寝付きが良くなってきたので、手間がかからなくなってきました。次女の寝かしつけにも助かります。

幼稚園が始まると疲れ方も変わるだろうし生活リズムも変わるだろうしで、また変化があるかもしれません。しかし今のところは良い流れです。

 

 

次女、5ヶ月を前に寝返りをした

昨日、次女が5か月目前で寝返りができるようになりました。長女は4か月になる前に寝返りをしたので、それと比べると遅いです。同時期の体重が500g程重い分、遅いのでしょうか。

前日に、布団の段差を利用して最後の一ひねりをする形で寝返りできていました。自力でできるのは時間の問題だと思っていましたが、あっという間にできるようになりました。すごい速さの成長。

 

長女も、次女が寝返りするのが楽しいみたいです。寝返りの練習中は応援したり、手を貸して寝返らせたり。自分でできるのを見たときは大喜びでした。

 

昨日はちょうど5月からの新元号が発表された日です。令和の時代に成長を重ねる次女としては、「これからどんどん成長するよー」という意気込みを示したのでしょうか。

プレミアムサタデー開始から3か月の実践状況

夫婦ともに極力家事をしない日を作ろうと、今年から始めたプレミアムサタデー。毎月末の土曜日は極力家事をしないで済むように段取りをして、子供との時間を増やそうというものです。取り組み開始から3か月経ったので、経過を記します。

 

1月

取り組み初月は家事ゼロは実現できなかったものの、前日夜に洗濯を済ますなど積極的な手を打つことで当日の家事量は減らせました。

 

2月

最終土曜日が23日と早めだったので、二月目にして早くもあまり意識できませんでした。妻がインフルエンザを罹患していたのも影響して、取り組みは未実施でした。

 

3月

今度は自分が体調を崩していたので、またしても未実施でした。しかしやった家事は洗濯のみという結果になり、結果的には良かったようです。

 

 

月一回の取り組みを定着させるのは難しいです。官製の本家プレミアムフライデーも、少なくとも自分の回りでは意識されていないですし。とはいえ4月末の土曜日は10連休の序盤です。初の家事ゼロを実現したいです。