父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

今年こそは片付けに片をつける

去年2023年はある程度進めたものの、目標達成はできなかった片付け。年末年始の休みの間も気になって少し片付けをしたり、図書館で借りてきた片付けの本を読んだらする中で、手元に残しておくものの基準を更新できた気がします。

 

実用的な理由がなくても様々な理由で残しておきたいと感じるものが多いのですが、そのものを残すことで生じるデメリットに目が向くようになりました。

具体的には、まずはスペースの圧迫。収納スペースを使うので他に置きたいものを置くことができない、必要なものを取り出しにくい、収納棚などが増えて部屋が狭くなる、などが生じていることを感じるようになりました。

次には気持ちの消耗。いつまでも「片付けたい、片付かない」と考えることが精神的な負担になることに気がつきました。

 

そのような変化の結果、本棚の本類や雑貨や用品などに対して、これも手放そうと思うことが多くなってきました。最近読んでいる片付け本の中に「少しずつ間引きをするように減らすだけでも良い」というようなことが書かれていて、なるほどと感じています。一気に完了させる時間は作れませんが、少しずつでも進めていきたいと考えています。

 

昨年2023年の体作り総括と2024年の目標

2022年末のコロナ罹患による寝込みと運動不足からはじまった2023年。1年を4Qに分けたそれぞれの期間で回復や下半身強化など目標を立てて、痛みの出にくい体作りに取り組みました。年初に立てた計画ほどには明確に期間や目的を区切れなかったものの、回復を優先させた柔軟性や可動域アップ期間や首回り肩回り強化期間など、テーマを持って進めることは出来ました。

 

体調を崩した年末には首回りには凝りを感じつつも、痛みが出るほどではない状態を維持する事が出来ました。結果としては一年間の努力が実り、目標を達成できたのかなと思います。

 

2024年は痛みの出にくい体を作る目標は継続しつつ、膨らみ始めたお腹のケアでぽっこりお腹を退治することを目標に加えようと思います。肩回りや二の腕の強化をして少しガッチリさせたいのですが、まずはお腹を引っ込ませたいということです。お腹回りや腰回りを鍛えることで腰痛対策にもなるかなと思いますし、姿勢もよくできればいいなと思います。

今年の片付けを総括する時期になりました

年内めどに片付けを終わらせる目標は、未達になりました。年内のスケジュールとゴミ出しの日を考慮すると、目標としたレベルまで持ち物の整理をすることはできませんでした。

目標未達で残念ではあるのですが、これまで手をつけられなかったモノについて多くを見直して手放せたこと、現状からさらに踏み込んで進めるマインドを持てたこと、など成果も得られた今年の片付けムーブメントではありました。

今年はまだ10日程ありますが、来年も引き続き取り組み、来年こそは目標達成したいです。

親子マラソン2kmを走った。来年は個人種目もエントリーしたい。

昨年に続いて今年も2kmの親子マラソンに参加し、無事に完走できました。タイムは手元の時計で12分。無謀にも飛ばしまくった昨年に比べて、今年はペースコントロールが少しできていたので、タイムは遅くなりましたが、よく頑張れたタイムだったと思います。

 

親子一緒にゴールしないとタイムが認められないのですが、うちはまだ親の方が走力優位なので子供がやりたいように走っても大丈夫でした。4年生になったら親子ではなく個人種目に出たいと言っているので、来年が長女と出る親子マラソンの最終回になる予定です。

 

来年は親子マラソンの他に、自分は5kmか10kmにもエントリーしようと思ってます。距離は短めですが、親子マラソンを除けば2014年以来10年ぶりのマラソン大会エントリーです。頸椎症の痛みでマラソンから遠ざかっていましたが、最近はコリはあるけど痛みが治っているので再挑戦したいと思いました。長距離は負担が大きいので、短めの距離をターゲットにトレーニングをしていこうと思います。

 

本棚の片付けをして、子供の本も入るようにした

なんとか夏休みまでには、と頑張っていた部屋の片付け。トーンダウンしつつもコツコツ続けていこうと考えていましたが、夏の終わりに妻も片付けスイッチが入りました。妻も服の片付けはひと段落しており、今回の対象は本棚です。本記事は10月の終わりに書いていますが、片付けをしたのは9月初旬です。

 

妻が観劇した際の筋書きを処分すると聞いたので、ならばと自分も残していた各種プログラムや雑誌に着手。改めて見直すことで手放せるものもありました。写真のアルバムは本棚ではなく別の場所に移すことで、2人の成果として40cm程度の幅の棚を2段半、空けることに成功しました。

空いた2段半には、子供部屋のカラーボックスから子供達の本・絵本を移しました。良く読むものはリビングの棚に置いていますが、頻度の少ないものは「本棚」にまとめました。

 

空いたカラーボックスにはダイニングのカラーボックスから子供のおもちゃを移動。ダイニングのカラーボックスには、カラーボックスのすぐそばに置いている水槽のメンテグッズを集めて収納しました。このカラーボックスは将来的には専用の水槽台に買い替えて見映えを良くしつつ、水槽を安定させたい。

 

という具合で本棚2段半を手掛かりに物の移動が少し進みましたが、家全体を見渡すとまだ道半ば。本棚もまだ「ありたい姿」からは遠いと感じているので、片付けが十分ではないのだと思います。

年内の片付け目標に対してビハインドが大きいですが、まだあと2ヶ月あるので頑張りたい。

 

 

ストレートネック脱却のカラダ作り

年始に再発したストレートネックの痛み。通院してリハビリをして痛みが消えてからは、医師の勧め通りに筋力アップを目指しています。何度目かの再発なので、今回は焦らずにしっかりとカラダ作りをしていこうと決めて取り組んでいます。

 

年始には下記のような計画を立てました。

1Q(1月-3月)柔軟性アップ

2Q(4月-6月)下半身

3Q(7月-9月)腰、背中

4Q(10月-12月)全身をバランス良く

 

実際には8月の現在でも全身の柔軟性アップを重点的に取り組んでいて、肩から首にかけてはヨガで補強をしています。生活の中で首に疲労や凝りを感じることはありますが、痛みにはつながっていないので、まずまずの成果かなと思っています。

 

あまり強い負荷をかけると傷めてしまいそうなので、焦らずに地道に努力を続けようと思います。

「持ちすぎない暮らしを目指す」の進行状況

仕事の夏休みまでが勝負所と設定して取り組んできた片付け。夏休みまであと1週間という時期になったので進捗を振り返ると、やはり停滞しています。

 

第一段階として取り組んだ洋服はひと段落。着ないものを出して、足りないものを買い足して、落ち着いた状態です。もう少し減らせると良いのですが、どれも着る状況があるので、しばらくは現状維持で行きます。

 

第二段階の本や雑誌類もある程度完了に近いところまで進みました。精査すれば数冊はまだ減りそうですが、だいぶ進めたので一旦止めてます。

 

第三段階として取り組もうとしていた取説や書類についてはほぼ進んでおらず、停滞している原因になっています。進まない原因は時間とモチベーションの不足。要不要を分類するだけなので、やれば良いだけです。

 

その先の第四段階としては個人の雑貨類に着手しようと思っています。ここには趣味のものや思い出ポロポロ関係のものが含まれるので手間暇がかかるのですが、成果も大きいのでなんとしてもやり遂げたい。

 

5月に設定した期限は守れないですが、なんとか今年中には終えたいです。海水浴用に買ったライフジャケットなど、今から近い将来に保管が必要なものの置き場所が不足しているので、なんとかしなくてはならないのです。