父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

フルサイズ一眼カメラがやって来た

f:id:maraissalant:20200115222305j:image

やって来たのは自分で買ったからなのですが。

フルサイズセンサーを搭載した一眼レフカメラを買いました。買ったのはEOS 6Dです。

2012年11月に発売されたデジタル一眼レフカメラ

 

発売開始から7年以上経過したデジタル製品を買うには迷いもありました。

3台目となる一眼カメラを買うには迷いもありました。

レンズが高く買い足しも用意ではないフルサイズ。

それでも買いました。

 

買った理由は、今しか撮れない子供の姿をフルサイズセンサーのカメラで撮りたかったから。これに尽きます。浮かんでは消していた想いですが、今回は消しませんでした。買っての後悔はお金ですが、買わなくての後悔は時間と機会。そう思ってしまったら消せませんでした。

フルサイズミラーレスのEOS RPがアダプターセットで15万円位だったので、「思ってたよりも安いけど、やはり高いなぁ」と感じていました。そこに新品のEOS 6Dを約9万円で買える機会が重なり、買うことにしました。少し古いですが、ネットで調べると、画質は後継機種の6Dmark2と大差ないという評価がほとんどなのも後押ししてくれました。

手持ちのレンズで6Dに使えるレンズはEF50mm f1.8のみ。EOS 80Dと比べて撮れる画の違いをどう感じるか、楽しみです。

 

80D・M3と合わせてボディ3台となり、カメラ過多感は自分でも感じています。

  • 屋内中心の6D
  • 屋外やイベント中心の80D
  • 荷物を小さくしたいときのM3

それぞれのカメラの長所を活かして使い分けて、たくさんとりたいと思います。

 

贅沢してるなぁ。

 

フリード初回車検

2016年の10月に契約して4か月待ちで2017年の2月にやって来たフリード。先日、少し早めに初回車検を通してきました。劣化したところもなく、エアコンの清掃なども合わせて依頼してリフレッシュして帰ってきました。

3年間の走行距離は、車検から帰ってきた時点で8886km。ゾロ目に惜しい感じで、年間平均走行距離は約3000km。次女の妊娠や出産、そして生後の1年間を含むわりには、そこそこ走ったなという感想です。1年目からのざっくり走行距離は4000km/2000km/3000kmだと思います。

 

3年間乗ってきた感想を記しておこうと思います。

 

良かった点

スライドドアであること

子供達を連れているときはもちろん、自宅の駐車場では自分一人で乗るときも後部座席のスライドドアから乗り降りしています。狭い場所でもドアをぶつけないか気にせずに全開して乗れるので、とても便利です。車内ウォークスルーと合わさることでとても便利です。

 

コンパクトであること

大きいクルマでゆったりドライブ、が良いと思うこともたまにはあります。例えばオデッセイとか。しかし小さいことの恩恵を感じることの方が圧倒的に多いです。狭い道とか、駐車場とか。

室内の広さが足りないと感じたこともないので、まさに「無駄がない」です。

コンパクトハッチと呼ばれるクルマが好きなので、ステップワゴンなどのいわゆる5ナンバーミニバンと比べてリアオーバーハングが短いデザインも気に入っています。

 

気になった点

ロードノイズ

高速で130km/hとかで走るとうるさくて疲れます。そんな速度で走るのは新東名の一部くらいですが。

ロードノイズに疲れると、大きなクルマが良いかもと感じます。

 

ドアやバックドアの造形

ネガティブ評価ではないのですが。フィットが4代目にモデルチェンジして、3代目までにあった、例えばドアに付けられたプレスラインによる装飾を止めました。今後のホンダのクルマは新型フィットのデザインに近づいていくと思います。個人的にはプレスラインでエッジの効いたデザインがされてないほうが好きなので、フリードも次期モデルはシンプルな造形になると想像すると、そのほうが良いなと思います。

 

結論

ホンダのミニバンにはステップワゴンやオデッセイもあります。それぞれ良いところがあると思いますが、うちはフリードがベストチョイスだったかなと思えます。

横になり休憩するのが好きな1歳2か月の次女

1歳2か月を過ぎた次女。勝手に歩いたり好きなものを手に取ったりと、かなり気ままな感じが出てきました。4歳になった長女の同じくらいの頃と比べると色々と違いがあって面白いですです。長女にはなかったけれど次女が良くやることの1つに、休憩があります。

 

長女はとにかくずっと遊んだり歩いたりして動き回っていた印象が残っています。写真を見返すと、膝の上でコテンと横になっている写真もありますが。

一方で次女は突然に寝転がってのんびり休憩することが多々あります。畳でも、カーペットでも、床でも。布団が敷いてあるときには自分で布団まで歩いていって寝転がることもありました。親が座ったり寝転がっていると、もたれたり、そのまま転がったり。

 f:id:maraissalant:20200113221022j:plain

 

2020年の目標

十の位が1つ増えて2020年となった今年。2019年になった昨年よりも未来を感じています。

 

令和2年となり令和として初めて迎えた新年。

 

そんな今年の目標は、健康第一です。具体的には風邪を引きやすく治りにくくなった体を、風邪を引きにくい丈夫な体に戻すことです。

まずは昨年10月頃から症状を変えながら続いている風邪を治すことが目標です。

 

施策としては、なりよりも休養(≒睡眠)を大事にすること。これまでは睡眠時間が短くなりがちでしたが、今年は睡眠を最優先して6~8時間を確保したいです。

そして運動習慣を作ることに取り組みます。育児との兼ね合いで時間を確保できることを模索中。ランニングは頸椎症のこともあるので避けるとして、自宅でできる筋トレでも取り入れようと思っています。自宅筋トレは甘さが出がちですが、手っ取り早く始められるかなと。

 

とにかく、風邪引き体質からの脱出を実現して健康に過ごしたいです。

 

4歳の長女と1歳の次女が初めてサーカスを見た!

今日は家族で東京ドームシティホールにて、ボリショイサーカスの東京公演を観てきました。

f:id:maraissalant:20200102221918j:image

画像は上記オフィシャルサイトより引用

 

4歳の長女と1歳の次女にとって、初めてのサーカス。長女が昨年サーカスに興味を持ったので、チケットを準備しました。

 

長女は二つの問題を除けば終始楽しそうでした。二つの問題とは、11時-13時とお昼の時間を跨ぐ公演だったのでお腹が空いたことと、会場が暗くなるので眠くなってしまったことです。

長女はサーカスがどんなものかは知っていたので、それを目の当たりにするのが初めてということでした。今回はライオンはいないこと等を事前情報として入力しました。それ以外は想像に任せて臨みました。

最初の演目であったスペースホイールではドキドキしすぎて泣きそうになっていました。が、それからは、それも含めて、前のめりで観ていました。

空中ブランコが一番楽しかったと言っていました。

 

次女は1歳1か月で訳も分からず連れてこられた状態。音や歓声や照明などの環境にビックリして泣いていました。が、興味はあってできれば何をしているか見ていたかったようでした。場内では他にも赤ちゃんの泣き声が聞こえたので、同じような子が多数いたものと思われます。

午前中の昼寝ができなかったこともあり、後半は寝ていました。

 

大人が見ても思わず歓声を上げてしまう演技ばかりだったので、4歳の長女にとっても心に強く残ったのではないかと思います。

 

2019年の育児振り返りと、少しだけ2020年への意気込み

総括というほどのまとめではないですが、2019年を終えた感想として。長女が4歳になり、次女が1歳になった2019年。長女は幼稚園に通うようになり、次女も自分の意思でウロウロ歩き回るようになり、家のなかの様子も一年前とは大きく変わりました。

 

長女は幼稚園に行くことも影響したか、自分でできることが一気に増えたように思われます。

着替えは全てはまだできないけれどだいぶできるようになりました。お絵描きやお製作もレベルがどんどん上がっていきます。公園の遊具も、以前は怖がっていたものも一人でどんどん遊べるようになりました。やはり違う環境を経験することは大事なのだと思います。

一方で、片付けの時間になると眠いとか疲れたとか良いわけをしてサボろうとする癖も出てきました。本当に眠いというのも分かりますが少し良くないなと感じています。

 

次女は1歳になって歩くようになり、ますます存在感が増えてきました。好奇心旺盛でどこの扉や引出しでも開けたり、なんでも口に入れてしまうのが困りごとです。

繊細で基本的に弱気な長女とは反対に、図太くマイペースのような次女。食事の時間になるといそいそと自分の椅子まで歩いていき、早く食べさせろと言わんばかりに大声をあげる姿が今一番面白いです。

 

次女が独立した個人として存在感を出し始めたことで、長女に対しても次女に対しても少し引いて客観的に見ることができるようになってきた気がします。

2020年はどんな1年になるのか。子ども達にしっかり向き合いたいと思います。

2019年年初の物欲について振り返る

今年2019年も残りわずか。年初に書いた物欲記事について振り返ります。

 

年初の記事に登場した欲しいものリストは下記の通りでした。

  1. iPad(タブレット)
  2. iPhone(スマホ)
  3. 一眼レフの交換レンズ
  4. カメラバッグ
  5. 保温お弁当箱

振り返ると、全て手に入れてました。欲しいものは手にする男。ただし、どれも予算を抑えられるものを選択しました。

 

iPad(タブレット)

9月頃にAmazonのfire HD8を買いました。新聞は結局自宅でさっと目を通す読み方で定着したので、タブレットで紙面ビューアを使って通勤中に読むことにはしませんでした。通勤中はスマホアプリで記事を読めば十分でした。

fire HD8を買ったのは、第4四半期に新幹線での出張が増えたので、車内でprime videoを見るためです。つまり娯楽用途。

 

スマホ(Galaxy S9)

2年間使ってきたiPhone 6S plusがすごく嫌になってしまい、2月にandroidのGalaxy s9に変更しました。iPhoneに比べて操作感で劣っていると感じるところはありますが、サイズ感や細かな自由度は気に入っています。

 

一眼レフの交換レンズ

EF-S18-135mm USMを買いました。主な活躍は、ふくしまニュースカイアグリでの室屋義秀さんのデモフライトの一度だけでした。80Dと組み合わせたAFの速さに感動しました。次にディズニーランドに行くときには持っていきたいです。

 

カメラバッグ

カメラバッグではありませんが、ユニクロでショルダーバッグを買いました。カメラの出し入れには多少手間取ることもありますが、収納容量がたっぷりで子連れ外出に良かったです。幼稚園の夕涼み会、ディズニーランド、水族館、富士スピードウェイ(子連れではないけど)で大活躍でした。

 

保温お弁当箱

サーモスの保温お弁当箱を購入しました。温かいお弁当抜きの昼休みは考えられなくなりました。とても良い買い物でした。

 

 

年初に欲しかったものは全て購入しましたが、それ以外では個人的に大きな買い物はしなかったと思います。peak designのカメラストラップとアンカーリンクスは少し高い、趣味の買い物でした。服は入れ替えで少し買いました。家の物では、DVDレコーダーやコンポが壊れたので買い換えたり、ベビーカーが壊れて買い換えたりと予定外のこともありましたが。

 

基本的には物を増やしたくないので、買い物はしないようにしています。ただ、カメラやレンズに関しては主な被写体が子なので、今しか撮れないことを考えると買えるなら買うべきと考えています。また、欲しいものがあるのに禁欲的に我慢してまで貯めたお小遣いを使う当てもありません。家計は将来を見据える必要がありますが。

来年もお小遣いの残高と相談しつつ、欲しいものは適度に買いたいと思います。

 

 

今年最後の記事が物欲にまみれた記事になってしまいました。もっと振り返るべきことはあるのですが、それは新年最初の記事に譲ります。