父親が考えたこと

育児中サラリーマンが考え、試していることの記録

1歳

双方向コミュニケーション

1歳を過ぎた頃から見られるようになった、「ふざける」という行動。初めのうちは自分で完結していたように思われました。最近は親の反応を見て楽しむことや、反応を期待するようになってきたと思われます。 例えば、壁に隠れてから顔を出して遊ぶようなこと…

眠りへの抵抗

なかなかすんなりとはいかない、1歳5ヶ月の娘の寝かしつけ。絵本の読み聞かせが良いのか、子守唄が良いのかも含めて、そのときの気分で変わるので難しいです。 一時期、圧倒的な効果を発揮していた「絵本の作者紹介ページの読み聞かせ」も、最近は拒むことが…

読み聞かせでの寝かしつけに挑戦

絵本の作者紹介ページで寝付く娘。最近は妻に寝かしつけを任せきりでしたが、これならできるのではと思って挑戦しました。昨日と今日と2日挑戦して、結果は1勝1敗という感じでした。 昨日は寝付く直前に少し泣いてしまったものの、寝かしつけには成功。絵本…

絵本での寝かしつけ

1歳5ヶ月の娘に対する、抱っこしないで寝かしつけ作戦。寝かしつけの子守唄が主力だったのですが、ここ数日は絵本での寝かしつけが強い威力を発揮しています。ただ、絵本といっても本編ではなくて、後ろについている作者紹介のページです。 最近は寝かしつけ…

バランス能力が向上している

1歳5ヶ月の娘。立つのにだいぶ安定感が出てきました。いつの間にか、お風呂の中で支えなくても安定して立っているようになりました。滑ったりバランスを崩したりするので、しっかり立つようになってからもしばらくはなんとなく支えていました。 しかし妻が「…

スプーンで食べるのが上手になっていた

昨日、1歳5ヶ月の娘のスプーンの使い方が上手になっていることに気がつきました。 これまではスプーンの上にうまく乗せることができなかったのです。しかし、ザクっとスプーンを入れることでいくらかのご飯やおかずをスプーンに乗せることができるようになっ…

抱っこなしの寝かしつけ

1歳5ヶ月の娘を寝かしつけるのに、なるべく抱っこをしないように試みています。取り組みを始めてから1ヶ月弱。寝かしつけの定番だった「きらきらぼし」などの童謡を子守唄にしても不快感を示すことが多くなり、毎日手探りで子守唄を探しています。 今日は「…

ピアノえほんの遊び方

1歳5ヶ月の娘はピアノ絵本が大好きです。絵本を読むよりも楽だという理由で登場頻度が高いのも良く遊ぶ理由の一つではあると思いますが、やはりボタンや鍵盤を押すと音がなるのが面白いみたいです。あるいは、少し弾いてあげると、ミッキーマウスマーチや小…

達成感と不満の積み木遊び

1歳5ヶ月の娘が、積み木を重ねるのが上手くなりました。以前は2段、せいぜい3段重ねるのが精一杯でした。昨日遊んでいるのを見ると、5段くらい重ねられることがありました。うまく積み上げられたときは、自分で拍手して喜びます。喜ぶと同時に拍手を促してい…

手をつないでくれるようになり始めた

1歳5ヶ月になった娘の話です。手をつなぐのが好きではないらしく、これまでは手をつないで歩くことは例外を除いてほとんどありませんでした。例外は階段や段差の上り下りで、自力で上り下りするには段差が高いときです。そのような時は危険を感じるのか、手…

新宿御苑ピクニック

昨日は友人のグループに混ぜてもらう形で新宿御苑でピクニックでした。大学は違えど、学生時代に同じスポーツを体育会でやっていた繋がり。試合などで顔を合わせることもあったので、名前は覚えていなくてもなんとなく知っている関係です。 最近外遊びが好き…

食事を楽しんでほしい

食事は楽しく食べて欲しい。現在1歳4カ月の娘が離乳食を始めた頃に考えていたことです。娘は最近、つかみ食べで積極的に食べたり、スプーンを使おうという意欲を見せたりしてくれています。一方でこれまでは好き嫌いもあまりなく食べていたのが、好き嫌いを…

いとことの交流

昨日の日曜日、実家の両親のところへ行き、兄の一家とも会ってきました。1歳4ヶ月の娘にとっては年上のいとこ(5歳の男の子と2歳の女の子)と遊べる機会です。 お昼前に兄一家よりも一足早く到着しました。そのときにはおじいちゃんとおばあちゃんと会っても…

文字を認識し始めた

1歳4ヶ月の娘に絵本を読んでいると、絵だけではなく文字を指差すことが増えてきました。 今までは絵を指差すので、指差したものの色や名前を言ってあげると、喜んでいました。ものには一つずつ呼び方があるということを理解しているようです。絵本では特にお…

お気に入りのpop'n step

妻方の父が娘に会いに来てくれたときにくれたおもちゃです。タカラトミーの商品で、ボタンを押すとディズニーのキャラクターが曲に合わせてステップを踏みます。対象年齢は3歳以上。1歳の娘には早すぎる設定なのですが、とても気に入っています。 はじめにう…

最後の一個を食べ惜しむ娘

1歳4ヶ月の娘は、最近食事のときに食べ惜しみをするようになりました。好きなものから順番に食べるという合理的な行動を取りつつも、惜しいという感情も芽生えたみたいです。また、食べたらなくなるという事実を理解できてると言えるでしょう。 つかみ食べが…

寝かしつけを成功させる方法を推測した

1歳の娘と妻が昨日起こした、泣かないで寝付くという奇跡。奇跡ではなくて日常にしたいです。そのために泣いてしまう理由について考えました。大泣きしても、ある瞬間にパタッと泣き止んでそのまま寝てしまうことから考えると、大泣きしていても眠くて眠りた…

寝かしつけ

1歳4ヶ月の娘の寝かしつけについて。スムーズに寝かしつけられる方法はないか模索が続いていました。特にこの頃は「眠いはずなのに寝付けなくて大泣きして、散々泣いた後に寝る」ことが続いていました。抱っこしても大暴れしてなんとか寝まいとする娘。子も…

埼玉県こども動物自然公園 画像編

先週4/14に埼玉県こども動物自然公園へ行った時の画像です。見た動物すべてではないですが、どんな動物を見てきたかのリマインドのためにアップします。 シマウマ。行きと帰りに見ましたが、5時間くらい経過しても立ち位置姿勢がほとんど変わっていませんで…

手遊び歌を覚え始めました

よく遊んでいるメリーやピアノ絵本にも収録されている手遊び歌。以前から歌うときには振り付けをやってみせていました。最近はその成果が現れ始め、曲を聴くと手をグーパーしたり、頭を触ったりと、その曲に出てくる振り付けを自分からすることが出てきまし…

夏のドライブで気をつけること

先日の埼玉県こども動物自然公園へのお出かけ。クルマでの行き帰りで娘は寝てしまいます。着いたときにチャイルドシートから降ろすと、背中や脇の下などにうっすら汗をかいていました。冬はエアコンを入れなければ直射日光が当たらない限りは暑くなることは…

初めての動物園

1歳の娘にとって初めての動物園へ行ってきました。行ったのは高坂にある、埼玉県こども動物自然公園です。有給休暇を取得して金曜日に行ったので、園内はとても空いていました。 行ったことのある人が口を揃えて「園内の坂道がきつい」と言うだけあり、山に…

1歳4ヶ月の娘との交渉

1歳4ヶ月の娘はだいぶ自我が芽生えてきたみたいです。自分のやりたいことややりたくないことがはっきりしてきて、自分で判断して行動を取っているようです。だからと言って親の言うことを全く聞かないわけではありません。親の言葉が分かるようになってきて…

気分がのらないことはハッキリ拒んできた

土曜日は私方の祖父母の家に遊びに行きました。明けた日曜日は妻方の祖父母が自宅に遊びに来てくれました。 1歳4ヶ月の娘は、前日は多少戸惑ったとはいえ、約1ヶ月ぶりの祖父母との再会を乗り越えました。なので大丈夫だろうと油断して、来訪時に自由にさせ…

遊んでもらえれば機嫌よし

先日祖父母の家に遊びに行ったときのこと。家に入る前に、たまたま外にいたおばあちゃんと会って挨拶をしたりコミュニケーションを取っていたときは少しビビってました。でもお母さんに抱っこされていたのもあってか、泣かないで我慢できました。 その後、家…

クルマに乗ると眠くなる

土曜日は約1ヶ月ぶりに、実家の祖父母のところへ遊びに行きました。 これまではお昼前にクルマで移動していました。午前中は眠そうにするものの、寝かしつけようとしても寝ないことがほとんどです。しかし抱っこ紐での散歩やクルマでの移動には耐えられない…

寝かしつけの練習

いつまでも抱っこしての寝かしつけでは親の体力も厳しいので、一昨日から布団に横になった状態から寝かしつける練習を始めました。といってもいきなりうまくいくはずはありません。結局は抱っこして寝かしつけることになっています。 まずは布団に横になるこ…

感情のコントロールができるのか?

先週土曜日に布団屋さんへ行ったときのこと。そこのお店は布団の体験に使うスペースがあり、靴を脱いで上がることができます。1歳3ヶ月の娘はそこで遊ばせてもらっています。 おもちゃやぬいぐるみも置いてあり、貸してもらい遊んでいます。帰りぎわにそのお…

夜泣きへの対応は素早くしようと思う

最近増えてきた1歳3か月の娘の夜泣き。一昨夜はなかったのですが、昨夜は泣いてしまい20分ほどの抱っこ寝かしつけ対応が必要でした。 昨日の日中は昼寝が不規則で、お昼ご飯を食べる前に確か40分くらい、夕方に1時間ぐらいの昼寝時間でした。午後2時前後から…

つかみ食べが上達してる

1歳3か月の娘が最近覚えたつかみ食べ。1週間でまた上達していました。 器用につかんで食べるので、ご飯を食べさせる役目も「食べさせる」から「食べるのを手伝う」に変化している感じでした。豆腐のように柔らかいものも力をうまく加減してつかんで食べるこ…